top of page


|
如
意
感
得
行
|

如意感得行
神仏の威力を受け取る力
そして
神仏の力を地上に齎す力
即ちすべての人間に備わっている
「神仏顕現」の能力を向上させ開くことを目的とする行が「如意感得行」です。
・修行行脚
全国の寺社や山岳、瀧場など当院が厳選した聖地へ赴き鎮座する神仏へ法楽を捧げます。
人智を超えた力に、自らの意を添わせていきます。
・修法実践
経や祝詞を理論的に解釈しながら、神仏への礼拝作法(印や真言含)を観想の法を伝授し、
お一人おひとりを「祈り人」へと導きます。
・心経写経
般若心経の深秘、弘法大師が説かれた「般若心経秘鍵」を基に心経写経を実習します。
これを重ね、許可を得た者は、弘仁年間に疫病が流行した折、疫病退散の為に
弘法大師が嵯峨天皇に勧められた「紺紙金泥一字三礼」の写経を実践が出来ます。
嵯峨天皇御宸筆のこのお写経があります旧嵯峨御所 大本山大覚寺に長年勤め、
平成30年戊戌開封法会にも出仕した院主が指導いたします。
・月並法会(月次祭)
月に一度、無染院にて法会を執行し、参列していただけます。
神仏そして生命すべてに感謝の意を捧げます。
開催日程は、都度ページにてご案内していきます。

bottom of page